唐臼の家が完成したので お背湯s間のご好意に甘えて
完成見学会を開催しました
奥様が ご自身たちが家創りを通じでこだわってきたことを
書き留めてお客様に見せてくださいと 持ってこられました
私たちにとって大変嬉しいことです

当日は大勢のお客がご来場されて 見学されました
細部に渡りお施主様のこだわりを感じることができる
住まいなので大変御好評でした。


駐車場も車が溢れるほどご来場いただきました。

私たちも思い入れが深いので大勢に方に
褒められるととても嬉しくなります。
2018.05.26 11:39|唐臼の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)

外周りの工事が完成したので外周の足場を解体しました。

足場を外すと、一気に完成した、という気持ちになります。
2018.04.27 15:48|唐臼の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)

足場を外したので外観がほぼ完成しました。
真っ白ですっきりとした外観です。
あとは木調のベランダの手すりの取り付けがあります。

太陽光を屋根前面に載せているので、屋根は片流れになっています。
2018.04.27 11:28|唐臼の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)

外壁の工事がほぼ終了しました。
これから外部の点検をして、細かい箇所を
修正して足場を解体します。

形が見えてきたので実感がわいてきました。
2018.04.09 15:34|唐臼の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)

屋根に太陽光発電パネルを取り付けました。
初期費用無料で取り付けることができるZEROSECHです。
無料で取り付けることができ、しかも利益になるという優れものです。

きれいに敷き詰めることができました。
このように屋根に登って眺めると壮観です。
2018.04.03 15:15|唐臼の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)

床にフローリングを貼っていきました。

木材から切り出した無垢財のフローリングです。

ラジアータパインという樹種の無垢材です。

入り口枠や下地も順番に組み立てていきます。
2018.03.26 14:55|唐臼の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)

屋根にガルバリウム鋼鈑を葺きました。

水上から水下まで横の継ぎ目がないので縦ジョイントさえ
きちんと工事すれば雨漏りの心配がありません。

片流れ屋根なので一直線の屋根材になります。

この上に太陽光発電パネルが掲載されます。
2018.03.20 15:30|唐臼の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)

ベランダの防水工事を行いました

鉄板防水という工法で 錆びない鉄板を貼り付けていきます

仕上がりはこのようにきれいなグレーの色になります
2018.03.07 14:08|唐臼の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)

大工さんが行う 内部の造作工事を開始しました

基礎と土台の間には隙間をなくすために断熱材を注入しました

イシンホームの家なので柱にはすべて
「イシンホーム」のステッカーが貼ってあります

このステッカーはすべて道路側の面に貼ってあり
こちらから見わたすと壮観です
2018.03.03 05:58|ブログ,唐臼の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)
レッカー車を使って本格的に建て方を行いました。

まず柱を建てていきました。

レッカー車で梁を吊り上げて組み立てていきました。

二階の柱が建った段階を外部から見たところです。

大工さんは高いところでも平気です。

屋根の下地を組み立てていきました。

屋根に熱を反射させるシートを貼りました。

柱には「高級国産桧」というステッカーが貼ってあります。

見事に骨組みが組み立てられました。

屋根の中に空気が通る通気層を設置しました。
2018.02.27 16:52|唐臼の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)