小牧の入鹿出新田の家のお引き渡し式を開催いたしました

恒例のテープカットの儀式です
注文住宅の住まいの計画を 今年の2月に始められました
最初に出会った時から大変住まいに対して思い入れが深い方でした

どんな住まいにしたいか ご自身でさまざまな研究をされていました

長年の思いが形になった住まいが完成して 感激もひとしおのようでした

関係者みんなで記念写真を撮りました
このように お施主様に感動していただく住まいをこれからも
造り続けていきたいと思っています
2018.11.28 18:05|入鹿出新田の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)

太陽光パネルを取付しました

イシンホームのゼロセッチというもので、初期投資額が0円の
大変優れものです

この太陽光発電がどんどん稼いでくれます
2018.10.15 17:08|入鹿出新田の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)

内部の造作工事を行っています

薄いグリーンのボードは耐水ボードと言って湿気に強いものです

プラスターボードを貼ると関西に近づいた気持ちになります

外部はサイディングを張るための下地を取り付けました
2018.10.01 17:03|入鹿出新田の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)

吹き付け断熱工事を行いました

100倍に膨らむ優れものです

まったく隙間なく断熱されるので高気密工断熱住宅になります
2018.09.22 16:50|入鹿出新田の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)

躯体が組みあがったので指定機関の中間検査を受けました

この金物のボルトの数も要チェックです

細かい部分もきちんとチェックしていただきました

もちろん合格でした
2018.09.11 16:44|入鹿出新田の家,工事中の様子 平成建設で工事中の建物の様子を順番に掲載しています。|コメント(0)

開口部にサッシを取り付けました

周囲全てにブルーシートを貼りました
これでいつ雨が降っても良い様になりました
2018.09.06 16:26|ブログ,入鹿出新田の家|コメント(0)

大変強い台風一過、素晴らしい青空になって、本日建て方を行いました。

大工さんは身軽でどんどん組み立てていきます。

2階の床の構造用合板を貼りました。

このようにレッカー車で組み立てていきました。

2階の梁を組み立てています。
大変手早く組み立てていきました。

屋根下地を組みました。

透湿防水シートを貼ってまた下地を取り付けました。

屋根の下地が出来上がりました。

建て方が完了しました。
2018.09.05 13:49|入鹿出新田の家|コメント(0)

基礎のコンクリートに土台を取り付ける工事をしました。

土台には減震装置を取り付けました

この丸いものが減震装置で、地震が来てもこの金物が揺れを少なくしてくれるわけです。

土台と大引を取り付けました。

断熱材を取り付けました。

構造用合板を敷き詰めました
2018.09.01 09:57|入鹿出新田の家|コメント(0)

基礎工事が終わったので設備配管を取り付けました。
給水管と給湯管は途中で継ぎ目のない配管なので
途中で水漏れすることはない構造になっています。

これからいよいよ土台や床の下地の工事に入ります。
2018.08.31 09:51|入鹿出新田の家|コメント(0)

基礎工事が完成しました

基礎工事が完成すると お施主様はよく
「建物が小さく見える。」
と言われますが、上棟して骨組みが出来上がると
「大きく見える」
と感じ方が変わります。
今は小さく見える時ですが、
上棟して大きく見えるのが楽しみですね。
2018.08.29 09:46|入鹿出新田の家|コメント(0)