» ぶちょうコージのよもやま話

新着情報

上棟おめでとうございます!!

ブログをしばらくサボっておりました。少数ですが、いつもチェックして

頂いている方からもご指摘を受けておりました。

がんばってまいります。キリッ笑

愛西市にて先日上棟式を執り行いました。

特に奥様のこだわりがたくさん詰まった素晴らしいお住まいが

いよいよ始まります。とは言っても建築の場合、着工した時点で

ほぼ半分以上の段取りがすでに進んでいます。

あとはしっかり各工程でのチェックがメインとなります。

ご主人様の祝詞の奏上です

 みなさま揃っての記念写真です。

イシンホーム仕様の大変高性能で住みやすいお住まいです。

普段大変冷静なご主人様が、上棟式を迎え、

気持ちが高ぶっていらっしゃる感じが印象的でした。

ぜひご期待以上の素晴らしい建物を造って参りたいと思います。

 

コージのよもやま話60

3月 弥生

すっかり春めいてまいりました。

受験や入園、入学、就職など年度末は慌しい時期ではありますが、梅も開花し、桜も今年は早そうですね。花見の計画は立てられましたか?昨年のモデルハウススタッフの花見は大雨にたたられましたが、今年は良い天気の日にしたいものです!!

さて、我々の業界ではつきものの“引っ越し”についてお話させてください。

テレビでも取り上げられておりましたが、物流業界そのものの人材不足のあおりを受け、宅配業界の高給化で引っ越し業界からの転入が激しく、昨年度などより1.5倍から2倍の料金設定になっているそうです。ただでさえ3月は年間売り上げの4割ほどを1ヶ月で稼ぐ超繁忙期で引越し各社も遠方は断るところも出てきて、大変な状況です。弊社の提携しています引越し屋さんも、今は大混乱だそうです。我々は新居への引越し時期については、事前に予定が建てやすいので、料金の高い時期を外したり早期予約など、少しでもご負担を減らすように、ご案内させていただいております。

例えば、4月も10日を過ぎれば、通常料金に戻りますし、取扱件数も減ります。お盆や年末も殺到し料金も高騰する時期ですね。また、最近は持ち家の計画を想定して、今住んでいる借家での家具や荷物を極力少なくして生活し、大型の物は、冷蔵庫、洗濯機、TVくらいなので、わざわざ引越し屋さんに依頼せず、町の便利屋さんにそれだけ移動してもらい、後の荷物は自分達で移動させるなど、経費削減の賢いやり方をされる方もいらっしゃいます。

参考になさって下さい!

コージのよもやま話59

2月 如月

今季最大の寒波がいくつも到来して、寒い日が続いていますが、皆様お元気ですか?

中村区内で建築中の“終の棲家”の上棟式を行いました。名古屋市内でありながら、広い敷地にうっそうと生えていた木々を伐採して、明るく風通しの良い敷地に建てる平屋のお住まいです。地鎮祭時に建物の位置を占めす地縄を張りますが、小さいと感じられていたそうです。実際建物の中に入り、安心されていました。(笑)出来上がってからの生活が楽しみとおっしゃっていただき、素晴らしいお住まいをつくるぞとスタッフ一同感じました。

少し前に東海テレビ制作のドキュメンタリー“人生フルーツ”をご存知でしょうか?私の住む小牧市の隣、春日井市の高蔵寺ニュータウンの一隅。雑木林に囲まれた一軒の平屋。それは建築家の津端修一さんが、師であるアントニン・レーモンドの自邸に倣って建てた家。四季折々、キッチンガーデンを彩る70種の野菜と50種の果実が、妻・英子さんの手で美味しいごちそうに変わります。刺繍や編み物から機織りまで、何でもこなす英子さん。ふたりは、互いの名を「さん付け」で呼び合います。長年連れ添った夫婦の暮らしは、細やかな気遣いと工夫に満ちていました。そう、「家は、暮らしの宝石箱でなくてはいけない」とは、モダニズムの巨匠ル・コルビュジエの言葉です。(人生フルーツHPより)

実は最近、家内が二人の本を5冊持っていることが分かりました。(笑)さっそく読んでみたいと思いました。家は暮らしの宝石箱!! いい言葉だなあ

コージのよもやま話58

本年もよろしくお願いいたします!!

早いものでもう今年に入り、成人式、センター試験・・・もう1か月が過ぎようとしています。このスピードに少しまごついている今日この頃です。

みなさまのお正月はいかがでしたでしょうか?私は例年通り、ゆっくりとリフレッシュのお休みになりました。大晦日の紅白は総合司会の内村さんが、今までの殻を破った新鮮さで新たな紅白歌合戦を演出してくれましたね。思い切ったプロデューサーがマンネリ化した状況を一新させました。人材を信じ、新たな挑戦をしていくことを見習い、私の今年のテーマにしたいと思いました。安室ちゃんも感動的でしたね。節目節目での紅白での演出は、もって生まれた星の下で、まさにスーパースターといった感じでしょうか。元旦は恒例の初もうでに地元の氏神さま、犬山市の姫の宮神社に参拝です。気持ち新たに、良い年でありますように祈願しました。

昨年オープンしましたIKEAにも行ってきました。平日に行った知人は混んでなかったという娘の情報を信じ、仕事始めが済んだ5日の午後2時過ぎでしたが、1キロ以上手前から渋滞し、ようやく近くまでたどり着くと、係人がハンドマイクでメイン駐車場(1500台収容)は満車で臨時駐車場へ行くように指示されました。そこからシャトルバスで移動です。店内はごった返し、ゆっくりと見られませんでしたが、北欧風の家具がメインで、テーマごとにブースが作られていてイメージしやすく展示されています。小物も豊富にあり、見るだけでも楽しいかと思います。ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?ホットドック80円、ソフトクリーム50円もオススメですよ。

IKEAに行ってきました

昨年オープンしましたIKEAに行ってきました。

平日に行った知人は混んでなかったという娘の情報を

信じ、仕事始めが済んだ5日に行きました。

午後2時過ぎでしたが、1キロ以上手前から渋滞し、

ようやくすぐ近くまでたどり着くと、係の人がハンドマイクで

メイン駐車場(1500台収容)は満車で、

臨時駐車場へ行くように指示されました。

そこからシャトルバスで移動となりました。


店内はまっすぐ進めないほどごった返して

各ブースをゆっくり見て回ることができないほどでした。

実は我が家のダイニングの照明がIKEA製でその電球を買うのが

メインの目的でした。ハロゲンタイプの特殊な形状で、

家電量販店にも当たりましたが対応できるものがなく、

暗い中での食事を強いられていました。

ようやく照明のコーナーにたどり着き、スタッフの人に

確認したところ、古くて、代替品もなしとのつれない返事。

この辺りをカバーしていただくことが、満足度を高める

大きな要因になる訳で、住宅もしかり、お客様のニーズを

お引渡し後も対応しなければならないと、痛感しました。

今回は短時間でしたが、一般的に家具などの検討まですると

滞在時間は長くなり、そのためにレストランや

フードマーケットまであります。種類は豊富で

野菜カレーは399円、ソフトクリーム50円とかなりの安さです。

ホットドック80円をいただきましたが、味は普通でした(笑)

北欧風の家具がメインですが、テーマごとにブースがつくられていて

イメージしやすく展示されています。小物も豊富にあり、

見るだけでも楽しいかと思います。

ぜひご覧になってはいかがでしょうか?

 

 

本年もよろしくお願いいたします

遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。

皆様のお正月はいかがでしたでしょうか?

私は例年通り、ゆっくりとリフレッシュのお休みになりました。

大晦日の紅白は総合司会の内村さんが、今までの殻を破った

新鮮さで新たな紅白歌合戦を演出してくれましたね。

思い切ったプロデュースがマンネリ化した状況を一新させました。

人材を信じ、新たな挑戦を見習いたいと思いました。

安室ちゃんも感動的でしたね。節目節目ぼ紅白での出演は、

持って生まれた巡りあわせと言いますか、

運命的なものを感じました。

元旦は恒例の初詣に地元の氏神様、犬山市の姫の宮神社に

参拝です。気持ち新たに、良い年でありますように祈願しました。

皆様にとりましても、今年良い年でありますように!!

 

年末最後の忘年会

学生時代のサークルの忘年会が、年の瀬にありました。

仕事や都合で来れない人もいましたが、15名ほどの参加です。

話題は30数年前当時の合宿や学校祭で盛り上がりました。

よく覚えていない当時のことが、記憶力の大変良い人のおかげで

徐々によみがえっていくものですね。みなさん年も取りましたが、

元気で笑顔で楽しい時を過ごせました。

弊社も今日で仕事納めです。

皆様には大変お世話になりまして、ありがとうございました。

来年は今年以上に皆様にとりまして、良いお年でありますように!!

年末のモデルハウス清掃

いよいよ今年も押し迫ってきました。

モデルハウスは日々きれいにしていますが、

ガレージのコンクリート部分が植え込みから流れる雨水で、

苔が目立つようになりました。

デッキブラシではなかなか落ちないので、高圧洗浄機の出動となりました。

最近OBのお客様からコンクリートの汚れが目立ってきたが、

何か良い方法はないかと相談があり、その都度お貸ししている

ケルヒャー製高圧洗浄機です。我が家のために購入しましたが、

一度しか使っておりません。お客様に貸し出す回数の方が多く、

家内に嫌味を言われます(笑)

写真ではわかりにくいのですが、高圧の水できれいに落ちます。

(右側がbefore、左側がafterです)

合わせて外壁も洗浄しましたが、モデルハウスの外壁材は

親水加工が施されていて、やはり溝に入ったホコリが

きれいに流れ落ちました。

メンテナンスで昔の外壁材は耐久性も良くなく、

7~10年に一度、洗浄、再塗装が必要でメンテ費の負担が

多かったのですが、最近はより耐久性も良くなり、

雨水汚れを洗い落とす「セルフクリーニング機能」、

光触媒で太陽光で汚れを分解するもの、

ジョイント部のシールも超高耐久仕様のものなど

ロングライフでメンテ費用を抑える良い材料がたくさんあります。

設置費用との兼ね合いもありますので、ご相談ください。

愛西市地鎮祭

続いて愛西市でも地鎮祭を行いました。

こちらのご計画も市街化調整区域内の

土地に建築する計画です。

市街化区域内の土地の場合はそのまま建築確認申請を

行うことができますが、津島市や今回のケースの場合、

建築は誰でもできる訳でなく要件を満たし、許可を取る必要があります。

今回は都市計画法制定以前(昭和45年)から地目が宅地の

ケースに該当します。私の家の時も同様でしたが、

その時と比べ法律が改正され、申請手続きに必要な書類も

増え大変煩雑になりました。

許可なく建築する訳にはいきませんので、粛々と指摘事項や

表記の是正をして、受付をしてもらいました。

細かい部分は我々専門家にお任せいただければとは思いますが、

土地があっても、それぞれの要件、条件によって建築できるまでに

日数を要します。

仮住まいをいつまで借りるか、お子様の入園、転校のタイミングなどにも

影響する場合もありますので、注意が必要ですね。

地鎮祭も無事終わり、年明けからいよいよスタートです。

お施主様もいよいよ始まる期待感でいっぱいです。

ご期待以上のお住まいの実現のために

我々スタッフ一同一生懸命取り組んでまいります。

連日の地鎮祭Ⅱ

津島市、愛西市で地鎮祭を行いました。

津島市の方はご実家の土地(田)に開発許可を取り、

建築をいたします。通常開発許可は行政書士など

専門家に依頼し、費用も時間もかかります。

一般的には費用は40万~60万前後、期間も

申請図書、書類を行政と打ち合わせし、是正したり、

役所内の手続きなどで2か月~半年かかる場合もあります。

今回はなんとお施主様ご自身で手続きをされました。

もちろんかなりサポートをさせていただきましたが、

奥様が積極的に動かれまして、見事に許可を受けました。

お見事です!!

お客様にとりまして地鎮祭は今まで図面やショールーム、

モデルハウスや見学会などが中心に行われてきた家づくりが、

現実に動き出すスタートとして、いよいよだなあと実感する

機会となります。

これから安全第一で、夢のお住まいつくりに取り組んでまいります。

よろしくお願いいたします。

コージのよもやま話57

2018年 手帳を買う


今年も押し迫ってまいりましたね。

来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、毎年恒例の手帳を購入しました。

ずっと使っている“手帳の高橋”の

商品№51 ビジネス手帳5です。

サイズは96ミリ☓150ミリ

厚さ10ミリ。

スマホなどで行動管理をしている方が多い中、私はアナログ派です。

 

この手帳を愛用しているわけは、

1.デザインがシンプルで飽きがこない

2.上着のポケットに入り、邪魔にならない

3.見開き2ページで一週間、日にちごとに6段記入欄あり

4.大安、仏滅など日柄の記載あり(建築は結構重要です)

建築の場合、出会いからお引渡しまで1年以上かかる場合が少なくありません。お引渡し式の時にお話しさせていただく、初めてお会いした日はいつで、打ち合わせやこだわり、地鎮祭、上棟式はこんな風でした・・・など“家づくりストーリー”でこの手帳が大変役立ちます。中には手帳3冊にまたがる方もいらっしゃいます。

来年度のこの手帳に、新たな出会いが記入されていきます。

どんな出会いになるか、楽しみですね!!

今年も大変お世話になりました!!

来年も皆様にとりまして、よい年でありますように。

そしてメリークリスマス!!

 

平成29年 12月号

クリスマスのカフェ

岐阜県多治見市にあるカフェ・灯屋に行ってきました。

HP→http://www.akariya.com/

お店は古い建物を改装して、和とアンティークが合わさった

とても雰囲気のあるカフェです。

以前、お施主様でカフェめぐりの好きな方に教えていただき、

お気に入りのカフェです。店内の装飾を季節ごとに変え、

今はクリスマスバージョンです。

家内が好きで、よく連れて行かされます(笑)

コーヒーの器もおしゃれです。マイセンやウエッジウッド、

ロイヤルコペンハーゲンなどで楽しめます。

陶器に興味があり、何でも知っているわけではありません。

その都度カップの裏側のマークを見て、検索しています(笑)

無花果(いちじく)のシフォンケーキも

おいしくいただきました。

 

2018年手帳を買う

今年も押し迫ってまいりましたね。

来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、

毎年恒例の手帳を購入しました。

ずっと使っている“手帳の高橋”の

商品№51 ビジネス手帳5です。

サイズは96ミリ☓150ミリ 厚さ10ミリ。

スマホなどで行動管理をしている方が多い中、

私はアナログ派です。

この手帳を愛用しているわけは、

1.デザインがシンプルで飽きがこない

2.上着のポケットに入り、邪魔にならない

3.見開き2ページで一週間、日にちごとに6段記入欄あり

4.大安、仏滅など日柄の記載あり(建築は結構重要です)

建築の場合、出会いからお引渡しまで1年以上かかる場合が

少なくありません。お引渡しの時にお話しさせていただく、

初めてお会いした日はいつで、打ち合わせやこだわり、

地鎮祭、上棟式はこんな風でした

・・・など“家づくりストーリー”でこの手帳が大変役立ちます。

来年度のこの手帳に、新たな出会いが記入されていきます。

楽しみですね!!

 

高校野球部OB会

高校まで部活は野球部でした。

野球部があり、頭を坊主にしなくていい高校という条件が、

進学先を選ぶときの結構重要なポイントでした。(笑)

もちろん、弱小チームで、グランドも外野の一部は

サッカー部と共用という中で“甲子園”を夢見てやっていました。

高校2年の夏の大会後に、仙台に転校してしまいました

バッテリーを組んでいた同期とは数年に一度は会っていましたが、

その同期が系列の愛知県内の会社に戻って来たのを機に、

一緒にやった2年先輩までOB会を開きました。

卒業以来40年ぶりにお会いしました方もありました。

顔や頭(笑)、体つきは私を含め大きく変わり果てていましたが、

それぞれすぐに誰かわかるものだと感心しました。

監督もお越しいただき、当時の話を楽しくしているうちに、

“〇〇との試合のあの場面がどうだった”

“スクイズ外せのサインを無視して、点を取られたよね”など

記憶がよみがえって来るものですね。

この中で4人は教員(監督も含む)で、校長先生もいらっしゃいます。

当時を知る私からすると、生徒がかわいそうと少し思いましたが、

口には出しませんでした。若いころは、それぞれ野球部の顧問を

皆さんされていたそうです。本当に野球が好きなんだなあ。

家内からは“怖い人の集まりみたいだね”と言われましたが、

なるほどそう見えますね(笑)

餅つき大会

弊社がある、中村区塩池町あたりは、最近少なくなりました

自治会や子供会などの交流がまだある地域です。

事務所の隣にある、土江神社(ひじえ)では春、秋のお祭りもあり、

お神楽の奉納もあります。お祭りの前にはご近所の方たちが集まり、

社務所で笛や太鼓の練習をされる音が聞こえてきます。

現代社会では日々の生活、暮らし、仕事に追われてなかなかそのような

時間も作れなくなっている中、

地域コミュニティーを維持していくのは大変難しいとは思います。

先日、塩池公園で人だかりしており、何かとのぞいてみましたら、

町内会の餅つき大会をしておりました。

 

少子化の中、子供たちの数は少なくなっていましたが、

季節を感じるこのような催しはぜひ続けてほしいものだと感じました。

 

連日の地鎮祭

中村区内で地鎮祭を行いました。北側道路の狭小地で

敷地の東西は3階建てに囲まれた土地です。

唯一南側が平屋のため、光は1階にも入ります。

神主様は施主様の知り合いの方です。

弊社がいつもお願いしている神主と同じ神式ではありますが、

お清めの仕方や祝詞のイントネーションなどすこし違っていました。

ご年配の神主でその分、重みも感じられ、立派な地鎮祭となりました。

前面道路も広くなく、住宅が建て込んだ地域ですので、

近隣の方に迷惑ならないように、十分配慮して

工事を進めてまいります。

地鎮祭

早いもので、もう師走になってしまいました。

 

先日ご紹介しました中村区なのに敷地が森のような

広い敷地の建て替え現場ですが、古い家屋の解体、

高木の伐採が完了しまして、本日地鎮祭を執り行いました。

お施主様の終の棲家、平屋建て建築がはじまります。

敷地が400坪以上あり、薄暗いところでしたが、

冬の晴れ間が大きく見渡せる明るい空間になりました。

残した池越しにもみじが紅葉の名残りを見せながら、

地鎮祭を見守っていました。

いつもお願しています神主さんがいつものように、丁寧にしっかりと

この土地の神(氏神様)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。

そして工事の安全を祈願をしてくれました。

私たちも新たな気持ちで、事故なく

ご満足いただけるお住まいをおつくりいたします。

コージのよもやま話56

牡蠣食べ放題

かきを食べに志摩の浦村に行ってきました。食べログなどで調べ、与吉屋さんが良さそうなので、11時に予約を入れました。2時間半くらいかかりそうで、余裕を見て8時に出発。平日の朝の渋滞もそこそこあり、3分前に無事到着しました(笑)。

 すでに10組くらいの人たちがいて、まずは料金を払うと、名前を書いた紙を手渡され、かきごはん、かきの味噌汁をもらい、席に着席するとトレイに20個くらいの蒸し、焼きかきがどーんと出てきました。

 ちなみに渡された紙は、ごはん味噌汁のお変わりとかき雑炊をもらうためにあるそうです。早速かき剥きナイフで殻をむき食べ始めました。

 焼きかきは身がしまり、磯の香りとこげた醤油の香りがしてなかなか美味です。蒸しかきは出汁が出て、ふっくらクリーミーな味です。

 60分1本勝負なのでご飯やみそ汁はほっておいて、軽く追加トレイをお願しました。殻むきもなれて、どんどん進むかと思われましたが、

結構飽きて来るものですね。

 向いの2人連れは、4回目だそうで、タクシーで来て、まず缶のハイボールを空け、おもむろにバックから取り出したのは冷酒(笑)、しかもジップロックに入れた氷まで別に用意、ほかにも調味料としてバター、マヨネーズ、味ポン、ゆずこしょうなどチューブがどんどん出てきます。飲み物、調味料持込みOKですが、徹底ぶりには驚きました。やるときは徹底して楽しむ姿勢に、秋晴れの気持ち良さと通ずるものがありました(笑)。

我々は3杯目のトレイのあと4個が食べられず、最後にかき雑炊をいただき、満腹終了です。一人当たり27個でしたが、満足して店を出ました。

 ごちそうさまでした。

平成 29年 11月号

 

 

CONTACT
お問い合わせはこちら